メニュー
スポンサードリンク
 

:: 09野の花尾瀬ケ原

2009年6月19日の尾瀬ケ原行の花

ミツガシワ
森の父さん

ミツガシワ0913
 
ミツガシワ0914
 
ミツガシワ0829
 
ミツガシワ0920
 
ミツガシワ0919
 
ミツガシワ0831
 
ミツガシワ0821
 
 今回の尾瀬ケ原行ではこのミツガシワが主役だったような気がします。
 水面をバックに綺麗な花を存分に見せてくれました。
 


リュウキンカ
森の父さん

リュウキンカ0793
 
リュウキンカ0787
 
 ミズバショウと同じく、早くに咲きだすリュウキンカは、やはりもう盛はとっくに過ぎていました。でもミズバショウよりは花期が長いようで、ちょうど見ごろのものもまだありました。
 リュウキンカは水にからんでいる姿が素敵ですね。
 


チングルマ
森の父さん

チングルマ0929
 
チングルマ0932
 
チングルマ0925
 
チングルマ0908
 
チングルマ0907
 
チングルマ0903
 
チングルマ0894
 
 チングルマは綿毛の方が有名でしょうか。でもこの白い花弁と黄色い蕊は魅力的ですよ。
 


ヒメシャクナゲ
森の父さん

ヒメシャクナゲ0867
 
ヒメシャクナゲ0875
 
ヒメシャクナゲ0935
 
 ヒメと付く植物はどれも小さいようです。このヒメシャクナゲも小指の先ほどもない可愛いピンクの花を咲かせます。ピンク好きの父さんにはたまらない色です。
 


タテヤマリンドウ
森の父さん

タテヤマリンドウ0840
 
タテヤマリンドウ0904
 
 タテヤマリンドウは私も好きですし、他の方にもかなり人気がありますね。
 青い星が湿原に散らばっている姿は素敵です。
 


ノビネチドリ
森の父さん

ノビネチドリ0745
 
ノビネチドリ0773
 
ノビネチドリ0886
 
ノビネチドリ0892
 
 ノビネチドリは山に咲く蘭の仲間ではかなり背丈が高くなる部類ですね。
 少し波打った葉の縁が特徴です。
 


コイワカガミ
森の父さん

コイワカガミ
 
 花数が少ないのでイワカガミというよりもコイワカガミでしょうね。
 今回は尾瀬ケ原のコイワカガミはもう最後のようでした。
 


オオバキスミレ
森の父さん

オオバキスミレ
 
 キスミレ系の定番種です。雪の多い地方に多いようです。でも、スミレなのに黄色なんてね。
 


オオバタチツボスミレ
森の父さん

オオバタチツボスミレ
 
 相変わらずスミレは難しい。これもオオバタチツボスミレかどうかちょっと自信がない。ま、タチツボスミレ系である事は確かなのですが。
 


テングクワガタ
森の父さん

テングクワガタ0883
 
テングクワガタ0882
 
テングクワガタ0879
 
テングクワガタ0877
 
テングクワガタ0876
 
テングクワガタ0776
 
 テングクワガタはよく見るとオオイヌのフグリに似ていますね。結構近い仲間なのでしょうか。
 山の鼻小屋の前に沢山咲いています。
 


« より古い記事 

最近のコメント