メニュー
スポンサードリンク
 

:: 05野の花白馬岳周辺

2005年の白馬岳・栂池や八方尾根での高山植物の写真

オヤマソバ
森の父さん


 
 タデ科の植物はほとんど雑草扱いですが、
 さすがに高山に咲いていると違いますね。
 花の白ささえ、冴え冴えと感じます。
 


シモツケソウ
森の父さん


 
 荒々しい山肌には不似合いなほど、鮮やかなピンク色。
 しかも、全体としてはかなり大きい花。
 なのに、そこに咲いていても違和感はありません。
 ふんわりした感じが、和み系です。
 


タカネミミナグサ
森の父さん


 
 下界のハコベやミミナグサに比べると花が大きいですね。
 全体の背丈は低いので、やけに目に付きます。
 それも、高山植物の特徴ですね。
 


タテヤマウツボグサ
森の父さん


 
 まとまりとしては下界のウツボグサの方があるようです。
 でも、やはり花の一つ一つは大きい。
 他の花たちに負けまいとしているようです。
 


チングルマ
森の父さん


 
 花ではありませんでしたね。失礼。
 この綿毛はいつ見ても微笑んでしまいます。
 このネーミングがまた見事です。
 


ウサギギク
森の父さん


 
 小さな小さなヒマワリ。そんな感じの花です。
 高山植物に興味を持ち始めたころ、真っ先に覚えた花の一つです。
 でも、出あったのは数年後でしたが。
 


ワレモコウ
森の父さん


 
 これまた、下界から高山まで、幅広く咲いていますね。
 それ一つではなんということも無い花ですが、
 周りの花や、景色に混じると魅力が出てきます。
 


ヤマハハコ
森の父さん


 
 ハハコグサとはかなりイメージが違います。
 この白さは雪を連想させてくれます。
 やはり山に咲くからでしょう。
 


  より新しい記事 »

最近のコメント